moyasiエフェクト館

主にエフェクト関係の記事を上げていこうかと思います。


エフェクトに関係する記事上げてきます
エフェクト関係の記事の内容は緩く募集中
自分がわかる範囲であれば書いていこうかなと。

Unreal Engine 4

【UE4】【Niagara】ナイアガラエミッターの流用などについて

今回はNiagaraEmitterについて Verは4.20.2です 【エミッターの数値の連動について】 基本的にはカスケードにあったエミッターと同じ感覚で良いのですが。 カスケードと違い、エミッターというアセットが別途保存出来たりするので、それによって変わってくる…

【UE4】【Niagara】NiagaraParameterCollection(NPC)でエフェクト全体の調整用パラメータを作る

今回は、NiagaraParameterCollection(NPC)の使い方の一つを タイトルにあるように、NPCを使って、エフェクト全体の調整用パラメータを一つつくろうと思います。 今回は、単純にパーティクル其々の寿命を一括で調整できるパラメータをつくろうと思います。 …

【UE4】【Niagara】動かし方の考え方や、モジュールを弄ってみる

Niagaraで、実際に数値をあれこれして部分を、自分で調べたり試した部分を書いていきたいと思います。 既存のモジュールを使うのみであれば、カスケードと変わらないとは思いますが 既存のモジュールでは数値の持ち方的に使いにくい!などの場合 カスケード…

【UE4】Niagaraを触ってみる

各Ver UE4:4.20.1 UE4の新しいパーティクルシステムであるNiagara、ある程度触ってきたので、そろそろ記事の方も書いていきたいと思います。 【ナイアガラの有効化】 プラグインから、FXという項目、もしくはNiagara、と検索すると出てくるので有効にしまし…

組み込み関係やっていました

www.youtube.com 最近更新止まりかけてますが、何をやっていたのかというと、エフェクトをUE4上への組み込み関係などをやっておりました。 折角なので、エフェクトの実装関係も記事として書いていけたらいいなと。

【UE4】オーラっぽいエフェクト

今回は、UE4のマテリアル周りの記事です。 Verは4.18です 今回はオーラっぽいのを作ってみようかと思います。 記事に書くって言ってて、まだ書いてなかった、こういうやつの記事書きます... pic.twitter.com/0aFefCeJs5 — moyasi@エフェクト勉強中 (@torisut…

【UE4】マテリアルでディゾルブエフェクト

Verは4.18です こういうオパシティマスクと、発光を組み合わせた様なものを、ディゾルブエフェクトというらしいです。 #UE4ディゾルブは最終的にこんな感じ調整用パラメータは3つあり、それぞれ0~1で変動するのを基本に負の数値や1を超える数値も入るのは…

【UE4】インプットデータ~Paticle Relative Time

マテリアルのノードの一つである「Particle Relative TIme」 名前の時点で、大体想像つきそうな気がします マテリアルでの詳細としては この様な事になります。寿命によって0→1に変化する数値ですね。 ただ説明なだけだと、公式を見れば済む、の一言で終わっ…

【UE4】カスケード、発生数やフレーム関係

サムネイルはやや適当です、ご了承ください。 今回は、以前よく解ってなかった発生数などに関する内容を。 カスケードでの発生数に関する部分は、必須モジュールである「Spawn」モジュールからが主です。 Spawnモジュール 持続的に発生させる場合は、基本的…

【Houdini】Houdiniで作ったモデルをUE4に持って行くまでの流れ

最近、3Dモデルを作る手段の一つとして、Houdini勉強中なので 記事も書いていこうかな、という事で書いていきます サムネイルの剣は、お試しで作ってみたものです。 マテリアルは、SubstanceDesignerで作ってます。 【Houdiniでの作業】 そこまで複雑なもの…

【UE4】エフェクトの色差分を、マテリアルインスタンスで作る

今回は、UE4で作ったエフェクトの、色差分をマテリアルインスタンスで作る方法となります。 【マテリアルインスタンスでする理由】 【色の破綻を作りにくい?】 色の差分だけであれば、カスケードでの、Color系モジュールの数値を弄れば簡単に色 差分を作る…

【UE4】エフェクト版のMID(マテリアルインスタンスダイナミック)

タイトル通り、エフェクト版のMIDについて(まだ不完全な部分もあります、ご了承ください) 【MIDについて】 そもそもMID(マテリアルインスタンスダイナミック)というのは ゲーム中に動的に、マテリアル内のパラメータを変更する事が出来るというもの。 考…

【UE4】バリアーっぽいマテリアル

今回は、こんな自分を守る防壁っぽいマテリアルのつくり方を スクロールや、全体の光が強くなったり弱くなったりの明暗も付けていきます。 今回作るマテリアルの全体図はこちら 今回使用したテクスチャは、こんなシームレスなテクスチャ1枚です そこまで複…

【UE4】背景歪み(リフラクション)で色々試してみる

UE4による、背景歪みについて、ちょっと色々試したくなったので エフェクトで背景を歪ませる場合 リフラクションに接続します とりあえずで背景を歪ませる場合、確認のためにまずは定数ノードを繋いだところ 1では歪みませんが、0では歪むようです この画…

【UE4】DynamicParameterにて、ノイズテクスチャを使ったフェードアウト

今回は「DynamicParameter」によるフェードアウト 【UE4】Dynamic Parameterを使ったフェードアウト - moyasiエフェクト館 「DynamicParameter」に関することは、こちらも参考にしてみてください。 今回は「DynamicParameter」と、ノイズテクスチャを合わせ…

【UE4】UE4によるパーティクルの歪み

今回はUE4での、パーティクル自体の歪みについての記事となります。 歪みというのは、X軸とY軸を動かす事で、屈折の原理と似たようなものかなと。 歪みを使う利点としてテクスチャそのものを変えるような処理であるために、同じテクスチャでも、差分をつくり…

【UE4】Dynamic Parameterを使ったフェードアウト

今回は、UE4のマテリアルエディタのノードの一つである「DynamicParameter」による簡単なフェードアウトのやり方を そもそも「DynamicParameter」とは パーティクルシステムである、カスケードで数値を設定することができ その数値を、マテリアル内に適用す…

【UE4】カスケードで何かを作ってみよう

UE4で、エフェクトつくろうとした時に、カスケードって何?ってなりそうかな?というか自分はなったので、勝手に記事書きます、ご了承を。 そもそも自分が最初につまづいたのが、カスケードの起動が出来ない というより、新規作成が解らない(論外) UE4起動…

【UE4】エフェクトにおけるマテリアル

UE4でエフェクトを作り出した時に、真っ先に思ったのが 「マテリアルって何?」という部分 この辺に付いて色々 UE4のカスケードにてエフェクトを作る時 Effekseerと違い、マテリアルによってエフェクトを作ることになります(Effekseerなどではテクスチャ) …