moyasiエフェクト館

主にエフェクト関係の記事を上げていこうかと思います。


エフェクトに関係する記事上げてきます
エフェクト関係の記事の内容は緩く募集中
自分がわかる範囲であれば書いていこうかなと。

【SD】ユーザーパッケージで効率化

f:id:tktknkyo:20180103194935p:plain

※今回は具体的な作り方でもなく、初歩的な事だと思うのでご了承ください

【そもそもユーザーパッケージについて】

SD既に使ってる方は、大体知ってそうな内容かとは思いますが、自分は最近知ったことなので、知らない人も居るのかもしれない、と思ったのでちょっと纏めます

 

f:id:tktknkyo:20180103195423p:plain

SDで新規でsbsファイルを作ったりすると、最初に左側のユーザーパッケージが作られます。

(厳密には、新規で作ったときで、sbsファイルで保存する前に作られます)

 

f:id:tktknkyo:20180103195736p:plain

そして、この▼をクリックすると、その下の(今の状態ではtestというファイル)が出たり隠れたりします。

この段階では何も意味をなしません。

 

f:id:tktknkyo:20180103195913p:plain

 

ここで、出力というノードを、繋げると

ユーザーパッケージの部分に、outputという名前のが出てきます。

f:id:tktknkyo:20180103200137p:plain

デフォルトではoutputという名前ですが、このノードには名前を入力する項目があり

ここに名前を入力すると、ノードに表示される名前と、ユーザーパッケージの部分に出てくる名前が連動します。

なので、ここには自分の解りやすい名前を入力しましょう。

 

【利用の仕方】

 

f:id:tktknkyo:20180103201340p:plain

この、testから、グラフ上にドラッグ&ドロップします。

 

f:id:tktknkyo:20180103201458p:plain

そうすると、outputで指定した名前の、ノードが出てきます。

ただし、ノードを配置する場合は、同じ場所では配置できないので注意。

 

ここで、outputに指定した名前がaaaaaなのに対して

ノードの名前がtestになっています。

f:id:tktknkyo:20180103201947p:plain

そしてaaaaaという名前は、出力ピン側に付いています。

 

この理由は出力ノードを複数配置すると解りやすいです。

f:id:tktknkyo:20180103202245p:plain

出力ノードを二つ配置すると

 

f:id:tktknkyo:20180103202343p:plain

出力のピンが二つになります、これは、ピンによって出力される情報が

それぞれの出力ノードの情報になります。

 

これはこれで需要ありますが、別々のノードで出したいという場合があると思います。

これのノードを別々にする為の機能というのも存在していて。

 

 

f:id:tktknkyo:20180103202750p:plain

 

出力ノードを含む、そのノードを構成しているノードを、すべて選択して(ドラッグで複数指定できます)右クリックをするとメニューが出てきます。

ここで赤枠で囲った部分をクリックします(左の()内は、選択されたノード数です)

f:id:tktknkyo:20180103203016p:plain

そうすると、この様な画面が出てきます、ここで設定した名前が

f:id:tktknkyo:20180103203144p:plainf:id:tktknkyo:20180103203212p:plain

この二箇所に表示されます(なお、ここで作られたものは別途sbsファイルにはならず、一つのsbsファイルの中に複数存在できるので、sbsファイル数が増えるという心配はないです)

 

こうすることで、出力ノード毎、別々のノードにしつつ、sbsファイル数も抑えることが可能です。

 

これによって作ったデータを出力ノードに繋げておくだけで、簡単に再利用が可能。

一手間加えることで、ノードを別々にする事も可能です。

 

 

f:id:tktknkyo:20180103203902p:plain

これにより、作ったsbsファイルを同時に開いておくことで

すぐに再利用する事が可能になります。

 

【パラメータ化】

正式名でないかもしれませんが、このパラメータ化というのは

普段使うようなノードにある、数値を弄れたりする部分です、一部のノードは、設定できないものもありますが

大体数のノードは、数値などを弄れる事ができますが。

この手段で出したノードは、数値を調整することができません、なので、数値を調整する為の手段を。

 

f:id:tktknkyo:20180103205112p:plain

まず、パラメータを調整したいノードを選択した後に

パラメータのエクスポーズ」を選択します。

f:id:tktknkyo:20180103205244p:plain

そうすると、この様な画面が出てくるので

パラメータしたい項目の左にチェックを入れると

右側に名前が出てきます。

この名前が、調整する際に表示される名前になるので、変更をしたい場合には、名前の上でダブルクリックして名前を変えることができます。

また、ここの名前が同じには出来ないので、被らないように、名前を設定する必要があります。

f:id:tktknkyo:20180103205608p:plain

こうすることで、設定したパラメータを他のsbsファイルに入れた時にも、設定出来るようになります。

 

ただし、このパラメータ化する際には注意が必要です。

f:id:tktknkyo:20180103205815p:plain

理由としては、パラメータ化をしてしまうと、このように編集ができなくなる為です。

これを解除する方法は

f:id:tktknkyo:20180103210313p:plain

パラメータのエクスポーズから、ここのチェックを外してOKを押すと、編集できるようにはなります。

f:id:tktknkyo:20180103210459p:plain

OKを押すと、この様な画面が出てきて、OKを押すと解除されますが

設定したパラメータがデフォルトに戻ります

f:id:tktknkyo:20180103210730p:plain

ここの、デフォルト値にリセットでも、パラメータ化は解除されますが

名前の通り、デフォルトに戻ります。

 

なので、パラメータ化する場合は

 

 

 

f:id:tktknkyo:20180103202750p:plain

この設定で、一旦分けてからやると便利です。